エスプレッソと栄養ドリンク
前回「カフェでゆっくりしたい日本人には、エスプレッソは合わない」というお話しをしましね。
詳しくはこちらから。
ところで、イタリア人はなぜ立ち飲みしてまでエスプレッソを飲みたいのでしょう?
その理由を探るべく・・・まずは日本で「立ち飲みエスプレッソ」に似ているものを探してみました。
「立ち飲みしてまで飲みたい!」・・・その理由は?
理由は、単に「カウンターで、お気に入りのバリスタさんと楽しい会話をしたい」だけかも知れません。他にも、「その方が美味しいから」とか「立ち飲みだと安いから」など、理由は色々考えられます。
しかし、今日はあえて「エスプレッソの効能」という観点から考察したいと思います。
エスプレッソに似たもの・・・例えば「栄養ドリンク」はどうでしょう?
バールで「クイッ」と飲むエスプレッソは、効能だけで考えると栄養ドリンクに近いかも知れません。
※もちろん、味わいや飲むときの雰囲気等は全然違いますので、あくまで体内に吸収される際の効能・・・ということでご了承下さい。
----
まず「栄養ドリンク」に含まれることの多い「カフェイン」について考えてみましょう。
覚醒作用がある「無水カフェイン(人工的に精製されたもの)」は、多いものではコーヒー数杯分も含まれている場合があるそうです。
さらに、糖分が加わって血糖値が上がり「元気が出る」「疲労回復」となります。
#もちろんビタミンや生薬等の有効成分も入っていますが、カフェインほどの即効性は期待できないそうです。
次に「エスプレッソ」の「カフェイン」を考えてみましょう。
エスプレッソのカフェインは、ドリップしたコーヒーよりも高濃度になりますが、少量しか飲まないので総量はむしろ少ないかも知れません。
しかし高濃度カフェイン&砂糖といった組み合わせで、血糖値が上がりやすくなり、結果として栄養ドリンクに似た効果が得られるのでは?
・・・と推測してみました。
ちょっと飲んで元気を出したい時、疲れた時に立ち寄って飲みたいエスプレッソは、まさに天然の栄養ドリンクなのかなと・・・。
もちろん少量で、かつ天然の成分なので、栄養ドリンクよりもずっと緩やかな効能だと思います。
その分、効能が切れた時の反動も緩やかなので、むしろ安心かも知れませんね。
ちなみに「エスプレッソは深煎り豆を使うから、カフェインが少なくなる」という意見もありますが、実際には焙煎加減による違いは殆どありません。その点については、下記ページからご覧下さい。
「深煎りと浅煎り、カフェイン量は同じ?」
食後のエスプレッソは「コーヒー」
日本で「立ち飲み」は殆ど見かけませんが、「立ち食いソバ」は駅でよく見かけます。
でもソバは、お腹が空いたから必要に迫られて食べるはず。
では、エスプレッソの必要性は?
・・・そんな素朴な疑問から強引に理由を探してみましたが、いかがでしたでしょうか。
ちなみに、食後に飲むエスプレッソは当然ながら「栄養ドリンク」の役割は果たしていないと思われます。
食後で十分栄養が取れているので、また別の需要がある訳ですね。
これは、私達が「食後にコーヒーを飲みたい!」と思うのと、同じ感覚だと思いました。イタリアは、コーヒー=エスプレッソですから・・・。
食後になぜコーヒーが飲みたくなるか?については、またレポートしたいと思います。
| 固定リンク
コメント
興味深く読ませていただきました。
きまめやさんから購入させていただいた「手網焙煎セット」を
切っ掛けに自称、珈琲好きになり現在に至っております。
自分で豆を焼き、それを楽しむことにシアワセを感じておりますが
やはり自家焙煎珈琲は奥が深く、幅が広いものという感想です。
それ故「自家焙煎珈琲店」の看板を見るとつい引き込まれます。
個人的な意見ではありますが、珈琲を介して焙煎する方の
「人間味」が珈琲に現れると感じております。
日々苦労をされ「美味しさ」を追求する努力は、味に反映され
我々消費者を納得させると考えております。
日記の感想にそぐわない内容で申し訳ありません。
投稿: 大造 | 2011年2月16日 (水) 10時25分
大造さん、こんにちは!
書き込みありがとうございます~
当店の手焙煎セットが自家焙煎のきっかけになった...ということで、とっても嬉しいです
焙煎する方の「人間味」が珈琲に...というのは、ちょっと困る気もしますが(^^;)
これからも自然体で焙煎して行きたいです
投稿: てんちょ | 2011年2月16日 (水) 12時48分
今日久しぶりに伺い、皆さんの笑顔に会えて嬉しかった



入院中の友人には、ガテマラを入れて持っていきました。
とーっても喜んでくれて、ごくごくと飲んでました
また行きます、ありがとう
投稿: 近所のなおちゃん | 2011年2月16日 (水) 20時58分
なおちゃん、来てくれてありがとう
お元気そうで、安心しました(^^)/
お友達にも喜んでいただけて、とっても嬉しいです。
ご感想ありがとうございました
投稿: てんちょ | 2011年2月16日 (水) 21時32分