ローマのサラダで発見
ローマでレストランに入り、サラダを頼んだら・・・ウェイターさんがドレッシングではなくオリーブオイルだけを置いていきました。
え?オリーブオイルだけ?ドレッシングじゃないの??
そう聞こうと思って、「ドレッシング」という単語を手元のイタリア語辞典で調べた所、「イタリアでサラダを食べる時は、オリーブオイル・塩・こしょうを各自かける」と書いてありました。
なるほど。そういうことだったのですね。
イタリアだから、てっきりイタリアンドレッシングが出てくるのかと思っておりました(^^;)
とりあえず、テーブルに常駐している塩コショウ、それとオリーブオイルをかけて、イタリア人になったつもりでいただきました。
最初は「味気ないかな?」と思ったけど、食べ終わる頃には「野菜の美味しさがよく分かる!」と思えるように。
シンプルな味付けだと、素材の良さがわかりますね。なんでもコテコテに味を付ける必要は無いのだなぁ~と、つくづく思いました。
コーヒーも一緒かも知れません。
新鮮で美味しいコーヒー豆を使えば、あれこれ作り方を工夫したり味付けしたりしなくても、そのままで十分美味しいですね。
逆に、古くて美味しくないコーヒー豆をどうにかして飲めるように!となると、香りを付けたりミルクを沢山入れたりと色々大変になってきますが・・・。
| 固定リンク
コメント
あ。毎日曜日の朝はそんなサラダ食べてます。余談ながら、トーストにも何もつけなくなりました。白いごはんといっしょで、素トーストおいしいです。
投稿: Shira | 2010年9月17日 (金) 17時20分
素トーストですか!
確かに、美味しいパンだったら大丈夫そうですね。健康的だし・・・。
バター&トーストの組み合わせを果たして捨てることができるのか?微妙ですが、今度挑戦してみたいと思います~
投稿: てんちょー | 2010年9月17日 (金) 17時40分