Twitterを始めて1ヶ月。その感想は・・・
兄に誘われてTwitterを始めてから、1ヶ月経ちました。
感想は・・・
そうですね。だんだん慣れてきたところでしょうか。
ブログは書いていたので、それほどつぶやくのは苦じゃないのですが・・・いくつか注意しなくちゃいけない点もあるなと思いました。
例えばブログなら「あ、誤字脱字があったから訂正しよう。」と一度投稿したものを修正できますが、Twitterはつぶやいた(ツイートボタンを押した)瞬間にフォローしてくれている人へ送信されてしまいます。
だから、しまった!と思っても後の祭りなのでした。
そのため、あんまり変なことつぶやかないでおこう~と、普段から気を付けています。
・・・その割には、変なことばっかりつぶやいてますが(^^;)
あと、会社やお店の公式アカウントだと、発言内容にも気を付けなくちゃいけないと思いました。
その内容が、そのまま会社のイメージにつながってしまいますので。・・・と分かってはいるのですが、なかなか実行するのは難しいと痛感しております(^^;;)
もう一点。自分の「ホーム」ページに、フォローしている人のつぶやきがどんどん流れてくるのですが・・・。
私は結構真面目に読んでいます。
共感も・・・します。
「うんうん、そういうこともあるよね~」
「うわー大変だなぁ」
「へ~そうなんだ。勉強になるなぁ」などなど。
自分から返信する勇気が無いので直接どーこーする訳ではないのですが、勝手に共感しています。
URLが一緒に書いてあると、ぽちっと押して確認してみたり。
で。現在約50人ほどフォローしているのですが、もしこれが100人になったら?500人になったら?
読み飛ばすのでしょうか。それとも自分宛の返信だけ読むのでしょうか。
基本的にフォローしていただいたら、こちらもフォローするようにしているのですが、100人以上になるのはたぶんずっと先になると思います。(一括フォローとかの場合は、フォロー返ししないこともアリ、ですみません。)
その頃にはまた、Twitterと自然に付き合えるようになっているといいな~と思いました。
と、いろいろ思うところはあるのですが、総合的には「Twitterやって良かった(^^)/」というのが感想ですね。
とりあえず兄に感謝
| 固定リンク
コメント
Twitterですね おじさんでも気軽につぶやけるとか
しかしなりすましとかもあるそうです 自分は・・・
え~と 珈琲について特集番組がありますね
某有料放送教育テレビです『極める!』と題して珈琲を
特集しています。 先週から始まり4週連続
今週は2回目です、先週は豆(スペシャリティコーヒー)
産地国ではなく産地地域・地区へのこだわり
焙煎へのこだわりなどでしたね
珈琲豆が愛おしく感じられました
今週は喫茶店とのこと楽しみに見るつもりです
投稿: isa | 2010年6月 7日 (月) 10時15分
isaさんも、Twitterはじめたらお知らせ下さいね。
楽しみにしております♪
今週2回目の番組、チェックしてます!
お知らせいただき、どうもありがとうございました~
投稿: よしえ | 2010年6月 7日 (月) 13時17分