虫との戦い
夏といえば虫。
この時期、本当に虫多いですね~
当店では、有機(無農薬)栽培の豆だけを使用しているため、殺虫剤は一切使用禁止となっています。
そのため、蚊が沢山入ってくると大変。そっち行った!見つけた!パン!逃げた~、といった会話がよく聞こえてきます。
たまに蜘蛛等も見かけますが、虫・・・じゃなくて無視。特に害が無いので。
#臨時スタッフのGさんは、蚊アレルギーなのでもっと大変。まだ当店で刺されたことが無いのが救いですが・・・。
一番困るのは、ハチ。大きいハチだと、迫力ありますからね。シマシマ模様くっきり毛フサフサのタイプは、本当に困ります。
こればっかりは、パン!という訳にはいかないので、場合によってはドアを開けっ放しにして出て行くのを待ったり、どうしても出て行かない時はゴミ袋を持って追っかけたり。
私自身、決して虫とは仲良しではないし、出来る限り見たくない方なので、辛いですね。
でも、殺虫剤の恐ろしさも良く知っているから・・・どんなに嫌でも決して使いません。これからも・・・。
| 固定リンク
コメント
なかなか出てってくれないことって、ありますねぇ…。
以前、一匹の蜂らしき虫(詳しい種類不明)が入ってきた時は、ずっと蛍光灯にぶつかっていて、ガラス戸を開けても出て行ってくれませんでした。
そこで、灯りを消したら出てってくれるかな~と消したら、今度は自分の方に向かってくるので、うかつに消せない…
物陰に行ったらおとなしくなるけど、出てきたらまた蛍光灯に、の繰り返しで、出てってくれないまま、数日。
ふと見ると、衰弱して床に落ちていたので、紙に載せて、外へ。
しかしもう、飛び立つ力はないようでした。
ハチミツで元気になんないかな~、と、目の前にたらしてみると、一瞬羽をブルッと震わせて、でもそれ以上の反応は無いまま、翌朝には完全に動かなくなってしまいました。
投稿: カイン | 2008年7月15日 (火) 14時36分
カインさんは、家の中に入ってきた虫にも優しいのですね。
私は、昔ハチに刺されてすご~く痛い思いをしたことがあるので、見ただけで嫌悪感というか恐怖感が前面に出てしまいます。仮にハチの元気が無くなっていても、とても助けてあげようという気にはならないかも・・・。
投稿: よしえ | 2008年7月15日 (火) 18時42分
虫さん、出口がわからないのが不憫です。カインさんのような理解ある人のところに迷い込んでも、どうしても出て行ってくれない。
私はクモさんでもハチさんでもだいじょうぶですね。寝ていて顔の上をクモさんが歩いても気にしない気にしない...。
家でも職場でも、虫のご案内係をうけたまわること多し。
投稿: Shira | 2008年7月15日 (火) 21時46分
寝ていて顔の上・・・はすごいですね~。
Shiraさんは虫とお友達みたいなので、今度大きなハチが店に入ってきたら、ご案内お願いします!ご近所だし(ってうほどご近所じゃないですね)
投稿: よしえ | 2008年7月16日 (水) 10時50分