目覚まし時計が~
今朝3時頃。ふと目覚めて壁掛け時計と目覚まし時計を見たところ、約1時間ずれているではありませんか。
壁掛けの方は、電波時計なのでそれほど誤差が出るはずがない。
ということは、目覚まし時計の電池が切れかかっているに違いありません。
こんな時に限って、予備の電池も無いし・・・。
しばらく悩んで、とにかく寝ることにしました。
大丈夫、きっといつもの時間に起きられるはずだから・・・とウトウト眠ると、30分後に「はっ!寝坊?」と目覚めます。あーまだ30分しか寝てないか・・・とウトウト眠って、また30分後に起きる!を繰り返しました。
改めて、目覚まし時計って偉かったんだなぁぁと思いました。
いつも「あーウルサイ!」と煙たがられ、「ばしっ!」と頭を叩かれて静かになる君。今度からは、もうちょっと優しく頭のボタンを押すようにするからね。
| 固定リンク
コメント
店長さんは毎朝何時に起きるのですか?
早起きですかね
朝の天気予報を
午前の3時にふと目が覚める
かくいう私も4時には一度目がさめます
でもそこで起きて元気よく雨戸を開けるなんてしません
第一雨戸がない
みながらうとうとしますね
目覚まし時計は用意していますが
起こされる前に起きてしまうので意味がない?
アドバイスありがとうございます
今度は豆の挽き具合を変えてみましょう
投稿: isa | 2008年5月22日 (木) 12時05分
寝る時間がバラバラなので、起きる時間もその日によって違いますね。翌日の仕事内容を考えて、前日の夜中に仕事を進めてしまうこともありますので。
ただ、開店時間との兼ね合いもありますから、寝坊はまずいですね。
isaさんは、目覚まし時計に起こされる前に起きるのですか~。素晴らしいです。
私も遠足とかあると早起きできるんですけど、もうオトナだから遠足無いし。
仕事は好きですが、遠足のようにウキウキ起きることができるなんて・・・たぶん年に1回も無いですね。
なぜか休みの日は、目覚まし無いのにサクッと起きますけど。
投稿: よしえ | 2008年5月22日 (木) 12時51分