花粉症で人体実験?
生豆屋のトップページに降っていた雪が、やみました。雪の壁紙を外すと、真っ白な背景なのに何となく春って感じですね~。
#面倒くさがらないで、春の壁紙探せばいいのに・・・と、ちょっとだけ思いました。が。面倒なのですぐ却下。
今日は外もポカポカあたたかくて、すっかり春ですねぇ。
春と言えば花粉症。私はバリバリ花粉症ですが、今年はまだそんなに酷くないです。
なぜでしょう?特に変わったことをしている訳ではないのですが、睡眠時間の確保、食べ過ぎ注意、マスク1日23時間着用・・・
あ。寝室の空気清浄機を新しくしました。これが多少影響しているのかも。
一日の約3分の1は寝室にいると考えると、良かったのかも知れませんね。
ところで。花粉症スタッフから「レンコンが効くらしい」と聞き、早速ネットで調べたところ確かに効くかも・・と思えてきました。レンコン+オリゴ糖の組み合わせが良いらしく、サプリじゃないから八百屋さんで買えて摂りやすいですね。
で。さらに調べると、レンコンの成分「ムチン」「タンニン」「ポリフェノール」がアレルギーに効くらしいことが分かってきました。
あれ?ちょっと待って。
「タンニン」と「ポリフェノール」は、コーヒーに沢山入っているぢゃありませんか!
じゃぁ、「ムチン」は?
ムチン、ムチン・・・長芋、里芋、レンコン、オクラ・・・昆布、納豆等に入っている?納豆と珈琲じゃ、合わないな。
とりあえず、ネバネバ系のものを食事に一つ入れて、食後のコーヒーにはオリゴ糖を少し入れるっていうのはどうでしょうか。
でも、アレルギーで人体実験は本当に辛いですよね。辛いですけど、私が一番適任て気もするので・・・頑張ってやってみようかなぁ。今週末あたりにでも。
「それは、意味の無い実験だから、やめた方が良い」という根拠のあるご意見がありましたら、ぜひお知らせ下さい。
いえ、できればやりたくないなーと・・・。
| 固定リンク
コメント
こちらも先週末からスギ花粉が飛んでいるようです。
長男が花粉症で、隣町の耳鼻科へ連れて行ってきました。
全体的には飛散量は少ないようですが、私が住む秋田県北部の内陸地域はダントツで多いとか・・・長男受難の季節がきたようです。
店長さんもご自愛下さい<(_ _)>
投稿: 大造@J55 | 2008年3月11日 (火) 20時12分
息子さんも花粉症ですか!ダントツで花粉が多い地域ということで、本当に大変ですね。耳鼻科への送迎も、おつかれさまです。
この辺りも花粉が多いみたいですが、そう言えば私は長いこと耳鼻科に行っていません。薬を飲む気が全然無いから、、、だと思いますが。
投稿: よしえ | 2008年3月12日 (水) 12時08分