学区探検
今日は、地元の小学生達が学区内探検で店にやってきました。
「コーヒー豆はどうやってできるの?」「何種類あるの?」等、沢山質問を受けました。みんな、色々と興味を持ってくれているようで、嬉しかったです。
小学2年生の子供達でしたが、ご挨拶もしっかりできて本当に偉いな~と思いました。
生豆屋探検が、少しでも役に立ちますように・・・。
| 固定リンク
今日は、地元の小学生達が学区内探検で店にやってきました。
「コーヒー豆はどうやってできるの?」「何種類あるの?」等、沢山質問を受けました。みんな、色々と興味を持ってくれているようで、嬉しかったです。
小学2年生の子供達でしたが、ご挨拶もしっかりできて本当に偉いな~と思いました。
生豆屋探検が、少しでも役に立ちますように・・・。
| 固定リンク
コメント
有機に関することに興味というか入り口を見つけてくれれば
良いと思いますね。昨今隣の大国がが話題です、先進国の仲間入りを
目指してなりふり構わず公害や汚染をまき散らし、偽物を
国家ぐるみで・・・怖くてメイドインチャ○ナは避けます
野菜のほとんどが輸入品それも件の大国ですからね
さてブログとはいきませんがまねごとで
画像掲示板を開設しました、自分の趣味とか
色々画像でUPしていきたいと思います
生豆屋さんも紹介したいですね、珈琲は自分の
生活の一部分ですから
投稿: isa | 2007年6月 3日 (日) 12時31分
小学校2年生ですと「のうやく」の意味も知らない子が多いので、コーヒー豆の楽しい所や面白い所だけ教えています。
本当は、isaさんのおっしゃる通り、環境問題にも触れた方が良いのかも知れませんね。
掲示板の開設、おめでとうございます!
後ほど、ゆっくり拝見させていただきますね。
投稿: よしえ | 2007年6月 4日 (月) 15時40分