石垣島4日目
台風13号による被害が大きかったようで・・・。
一日も早い復旧を、心よりお祈り申しあげます。
--------
さて。石垣島滞在日記も、最終日となりました。4日目は午後から飛行機だったので、午前中「米原方面」に再挑戦しようかと思ったのですが。
それは非常に危険だ!飛行機に乗り遅れる!とのアドバイスをいただき、今回は断念しました。次回にお預けということで、楽しみにしておきたいと思います。
米原方面へは無理だけど、ご近所だったら大丈夫と思い「石垣島鍾乳洞」へ行きました。ペンションからレンタカーで、10分ほど行くと到着。鍾乳洞は、天然のクーラーが効いていて涼しく、とても神秘的で綺麗でした。
が。午前中に行ったせいかお客さんが少なく、というより私以外には見あたらず。鍾乳洞内には、係員さんも見つからず。一応、足下は何とか見えるようになっているのですが、かなり暗め。ぴちょん、ぴちょんと、しずくの落ちる音が響き・・・うぎゃー!とは言いませんでしたけど。
正直、下手なお化け屋敷よりもずっと怖かったです。
ゆっくり鑑賞したいという気持ちと、早く誰か人が居る所へ行きたいよーという気持ちが交差し、なかなか迫力満点の鍾乳洞見学でした。次は、もうちょっと落ち着いて、ゆっくり鑑賞したいと思います。
最後までハラハラどきどきの旅行でしたが、とても楽しい思い出になりました。
またいつか、石垣島へ行きたいです。
今度はいつ行けるかなぁ・・・。
| 固定リンク
コメント
一日目の顛末を見れば、誰もが同じようにツッコんだと思います。
しかし、石垣島には鍾乳洞まであるんですね。
遥か昔のサンゴ礁の名残でしょうね。
投稿: カイン | 2006年9月19日 (火) 06時59分
本当に、無理なスケジュールにしなくて正解でした。次回はもっと無駄なく、まわることができると思います。・・・たぶん。
石垣島鍾乳洞のすぐ先に、八重山鍾乳洞もありました。中はつながっているそうですが、行き来はできず入り口は別々ということです。
投稿: よしえ | 2006年9月20日 (水) 02時12分