東京に行かなくては・・・
来週13日(月)に、東京都文京区に行かなくてはならなくなりました。最寄り駅は都営大江戸線または営団丸ノ内線の本郷三丁目のようですね。
地下鉄に乗るのが大嫌いなので、どっちもイヤなのですが背に腹は代えられない。どっちの地下鉄が地面に近いとこ走っているんだろう。小田急線から乗りやすい方は?ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。地面に潜りたくないー
なぜ出不精の私が、2時間近くかけて東京に出るかというと。
実は有機JASの新制度が3月からスタートしたことに伴い、講習会に参加する必要が出てきたためです。すでに受講済みの責任者も再受講するそうで、拘束時間は何と5時間!と決まっているそうです。何で時間で決めるのでしょう。超多忙な月曜日に、5時間+往復4時間も抜けるのは本当に大変です。
でも、せっかく遠出(?)するからどこかに寄り道しようかな、と企んだりしています。
| 固定リンク
コメント
地下お嫌いですか?
僕はどちらかと言うと、高層建築物の方が嫌いですねぇ…
やっぱ地上が一番。
で、丸ノ内線と大江戸線、どっちが深いかですが、一般に地下鉄は、新しいほど下に下に潜っていくので、深くなります。
本郷三丁目駅の立体図にリンクしてみましたが(このブログは、URL入れると名前がリンクになるんですね)、丸ノ内線がB1F、大江戸線がB3Fとなっているので、やはり新しい大江戸線の方が深いようです。
投稿: カイン | 2006年3月 8日 (水) 02時06分
いろいろ検討してみましたが、乗り換えが少なくてわかりやすいのは…
1.新宿から都営大江戸線 新宿西口駅~飯田橋方面で本郷三丁目
(大江戸線の本郷三丁目はとても深い)
2.新宿から東京メトロ 丸ノ内線で池袋方面で本郷三丁目
(25分も同じ地下鉄に乗るなんて!)
3.代々木上原から東京メトロ 千代田線 大手町~丸ノ内線で池袋方面で本郷三丁目
(千代田線と丸の内線の乗換駅はぜんぶ面倒。丸ノ内線の本郷三丁目はすぐに地上に出られる)
作られた時代の違いから、丸ノ内線の方が地上に近いですし、実際に地上も走りますね。
緊迫の体験レポートを待ってま~す。
投稿: 龍咲ぎるく | 2006年3月 8日 (水) 02時16分
カインさんへ
潜るのキライですし、高い所も苦手。地面に足が着いてないと、落ち着かないようで。困ったものです・・・。
あと本郷三丁目駅の立体図、どうもありがとうございました!とっても分かりやすいですね。出口も明記されているので、迷子にならないようにプリントして持って行きたいと思います。
ぎるくさんへ
ルートまで検討していただき、どうもありがとうございます!
うーん。甲乙付けがたいですねぇ。とりあえず、大江戸線の「とても深い」というキーワードが妙に気になったので、(2)ルートを第1候補にしたいと思います。
あと、緊迫(?)の体験レポートですか。なるべく緊迫しないようにする予定なので、期待しないで待っていてくださーい。
投稿: よしえ | 2006年3月 8日 (水) 03時53分